マレーシア・イポーのグルメ・激ウマ屋台食
マレーシア・イポーのグルメ・激ウマ屋台食
マレーシア屈指のグルメの街・イポーに来たら是非試したいのが
安くて美味しい屋台料理。
安くて美味しい屋台料理。
急激な円安後もまだまだ安いローカル屋台料理はお茶とセットで
1食200円前後で食べられます。
1食200円前後で食べられます。
今回はその中でも代表的なマレーシア・イポーの
麺料理をご紹介したいと思います。
麺料理をご紹介したいと思います。
安くて美味しいマレーシア・イポーのグルメ(屋台麺)
マレーシア人は朝から麺料理?
マレーシアの朝食と言えば麺料理。
日本人からすると「朝から麺!?」という感覚で、移住当初は米料理を探しまわったもの「朝からご飯!?」のリアクションを受け続ける内に今ではすっかり朝食はヌードル派となりました。
そんなお気に入り料理の一つが雲云麺(ワンタンミー)
ワンタンメンといえば日本ではスープが基本ですが、
こちらはドライが主流で、何故かワンタンスープのセットが基本。
+αでチャーシューをのせたりもできます。
こちらはドライが主流で、何故かワンタンスープのセットが基本。
+αでチャーシューをのせたりもできます。
4RM=140円程
こちらはマレーシア・イポーのつけ麺?ポークヌードル
といっても、このようなつけ麺タイプは稀で、普通はスープと麺がセットです。
こちらもポークヌードルはお気に入りメニューの一つ。
麺は同じく好物のクイティオを注文していただきます。
オプションの卵入りで6RM=200円程
そしてこちらは鶏肉主体のイポー・チキンフォーファン
スルスルのクイティオとあっさりスープの味付けで、
朝食用にはバッチリです。
朝食用にはバッチリです。
激安の3.5RM=120円
もちろん昼も夜もヌードル
マレーシアといえば代表的なのが辛い料理。
こちらのカリーミーは現地の人ですら好き嫌いの別れる辛さ。
ドライタイプとスープタイプをお好みで選べます。
もちろん麺の種類も自由にオーダー。
お気に入りのコラボを探してグルメを追求してみるのも楽しいかもしれません。
4RM=140円程
そして最後は朝から夜食まで楽しめるフライドクイティオ
クイティオと言えばペナンが有名ですが、
イポーでも代表的なグルメです。
イポー名物シャキシャキのモヤシと卵、付け合せのチリソースで頂きます。
手前の麺はビーフン。
5RM=170円程
これらイポーのヌードル屋台は山のようにあり、人気のグルメとなっていますが、
お店によって味が全く違うので、グルメな方は好みの味を求めて各屋台を試してみるのもオススメです。
マレーシアのグルメの街・イポーに来たら是非朝から麺料理!?を食してみていただければと思います。
こんにちは!
マレーシアの麺料理といえば、私のおススメは Prawn Noole (エビそば)ですね。
クアラルンプールでエビそばを注文すると大きなエビを載せたあんかけそばが出て来るそうですが、私の住む地域では、エビの香りと旨みをたっぷり含んだピリ辛の汁そばが出て来ます。
Old Town White Coffee のメニューにもありますが、あれはエビの香りと旨みが弱いというか薄いです。
いつもコメントありがとうございます。
尺の都合で次回に回しましたが、プローンミー私も大好きです!あの濃厚なえびスープはたまらないですよね。
マレーシアに来て良いことのひとつはエビがとても安いことで、屋台の200円料理でエビが食べられるのはかなりお得感です。(^^)
こんにちは〜^ ^
私の「マレーシアこれは外せない大好物」は、飲茶、牛肉麺、骨肉茶、鴨ロースト、蜂蜜鶏、マンゴーです(笑)
住んでいた頃は、経済、健康のためにも自炊 (夫が主に、、、笑w)してましたので、広東風家庭料理ばかりでしたが、中華の中では、日本人に一番味の感覚は近いので、食べ物に関しての苦労はなかったです。(お店の味はギトギト油、炭水化物多め、味の素、濃い、甘すぎる、が普通ですよね)
実はあと一ヶ月したら里帰りするので、今から美味しいものメッチャ食べるぞーーーーーと、楽しみでおりますw(笑)
、、、、、た、、、タマニだからイイヨネ(笑)アハハ
こんにちは。再びのコメントありがとうございます!
なんだか最強のラインナップですね~。お腹が空いてきました(^^)
何だかんだと定番の料理に飽きても探せばいくらでも新メニューがあるので、マレーシアの食生活は気に入っています。
里帰り楽しみですね!美味しいものいっぱい食べて来てください。羨ましいです!><