マレーシア人の性格を移住者が検証・中華系リタイア組おじさま編
マレーシア人の性格を移住者が検証・中華系リタイア組おじさま編
私は2012年にマレーシアに移住し、最初の3か月を
日本人居住区にて、リタイア組の方々に囲まれて過ごしました。
その時、事あるごとに言われたのが
「年寄りと付き合うのは嫌だろうけど、つまらないだろうけど」
という言葉。
あまりに言われ続けるので
最後はその言葉自体に辟易してしまったほどですが、
私自身は相手の年齢にそれほどこだわるタイプではありません。
マレーシア人・リタイア組中華系おじさま達の性格
現在の私は週に数回ほど中華系のリタイア世代の
おじさまグループに混ざって朝食を食べています。
元々は朝のウォーキング中によく出会うおじさまのたまり場に
友人を介して混ぜてもらう形で知り合いました。
彼らの性格、特徴はズバリ「細かいことは気にしない」ことと
「集団意識が低い」ことです。
ホーカーをたまり場とするおじさま達は
毎朝待ち合わせをするわけでもなくそこにおり、皆がふらっと
立ち寄ってふらっと帰っていきます。
そして思い思いに好きなご飯を食べ、家族や日常の話題から
男性ならではの政治や経済の話で盛り上がります。
内容は何となくわかるけど、議論レベルの英語の語彙がない私は
簡単な質問をしたりされたり、スマホをいじったり
フリーダムな性格の彼らに習って自由に振るいまいます。
マレーシア人と日本人との性格の違い
ここで先の
「年寄りと付き合うのは嫌だろうけど、つまらないだろうけど」
という日本人リタイア組おじさまの言葉に戻ります。
実のところ、そう思わせる空気が私にあったのは否めません。
何故なら中華系の彼らと違い、世代を超えたマナーを持つ
日本人の年配者に空気合わせるのはエスパー並の
気使いが必要だったからです。
リタイア組の方々はご夫婦で来られるケースが多く、
独り身の私とでは2:1と多数決で完全不利。
狭い日本人社会の噂は怖いですし、しっかり気を使って頑張った
つもりでも完璧な満足などあるわけもなく、
無理のある頑張りは互いにストレスなります。
結局、私が現地人とうまくいき、日本人とうまくいかないのは
マレーシアに来てまで日本の常識を頑なに守り、
それを他人にまで求める必要性を全く感じない為なのでしょう。
そんな私も中華系のおじ様たちにとっては外国人。
私が華僑のマナーを知らないことで
大抵のことは流してくれ(ているはず)ますし、
彼ら自身がゴミをポイ捨てするなど、
日本人から見ればぶっ飛んだモラルの持ち主達なので
細かいマナーに心を砕く必要はありません。
そしてマレーシアでは人と人が違うのが当り前の文化。
年齢や国籍も関係なく、
自然体で気楽に接することが出来る「友人」
になれるのが、中華系おじさまたちの特徴です。
毎朝たまり場に訪れるたびに笑顔や手招きで歓迎してくれ、
去り際には「またおいでよ!」と言ってくれる彼らは、
「いい加減」ながら「大らか」で「癒される」性格と言えます。
いつも楽しみにお邪魔しています。
とうとうマレーシアに遊びに来ました。
マレーシア大好きです。
sunちゃんとどこかですれ違ったりしないかしら?
これからも応援しています。
くみさん初めまして、ブログにご訪問くださりありがとうございます。
マレーシアへいらしたんですね!
どこかですれ違っている可能性は十分にあるかもしれませんね(^^)
楽しい時間を過ごしてくださいませ!
SUNさん、こんにちは。
「年寄りと付き合うのは嫌だろうけど、つまらないだろうけど」
↑面白いですね。相手の立場を重んじる日本語の美徳の様でありながら、実際には形骸化した枕詞になっている様な気がします。
あるいは若い人に対しての羨望や嫉妬、恐怖などがあるのかも・・・
まぁそんなことはどうでも良いのですが、中国のオジサンたちは普段から英語で会話をしているのですか?
それともこの集まりが元エリート集団達だったからなのでしょうか。
SUNさんのブログ記事はイポーでの実生活が直に伝わってくるので、とても参考になります。
「こんな書き込みに付き合うのは嫌だろうけど、つまらないだろうけど」今後ともよろしくお付き合いください。(笑)
TOPさんこんばんは。いつもコメントをありがとうございます。
仕事が立て込んでおりご返信が遅くなり申し訳ありません!
謙虚さも行き過ぎると相手に負担を与えるレベルの卑屈になりうるので、私もいつも適度な調整に悩んでいます。(かなり難しいです)
中国系おじさまたちの共通語は英語です。
私の見解では英語を共通語とする中国系グループは、いわゆるお金持ち家庭で育ち、高度な教育(留学経験あり)を受け、良い職についた=エリート系が多いと感じています。
私が中国語を話せればもっと幅広い層と関われるのでしょうが、英語しかわからないので必然的にそういった方々と関わることになっています。
TOPさんのコメントにはいつも癒やされていますので、こちらこそ今後共お時間の許す限りお付き合い下さいませ(^^)